設備について

食洗機は付けない派、我が家に食洗機がいらない7つの理由と実体験

食洗機は付けない派、我が家の食洗機がいらない7つの理由と実体験

「食洗機はこれから建てるマイホームになくて良いと思っているけど、周りの友人やブログを調べるとやっぱり付けている人が多いんだよな」

本当に食洗機付けなくてもいいのかな?

とりあえず付けておいた方がいいかな?

このように食洗機を付けなくていいと思っているけど、本当に付けなくていいのかというお悩みに応える記事となっています。

この記事で分かることは下記のとおり。

  • 我が家の食洗機が付けなかった理由
  • 食洗機を使わず3年過ごしてみて感じたのこと

この記事を読むことで、実際に我が家の注文住宅でキッチンに食洗機を付けなかった考えや、実体験から食洗機を付けなくてよかった理由がわかります。

今まで悩んでいた食洗機を付ける付けない問題。

この記事を読んで食洗機は「やっぱり付けない」とキッパリと決断することができます。

 

さいとうさん
さいとうさん
こんにちは、住宅不動産ライターの齋藤直斗です。

この記事を書いているぼくの経歴をお伝えします。

実際に過去住宅メーカーの現場監督として6年間働いていた経験があります。

実績としては、3年連続年間で100棟を超える住宅を管理し合計400棟以上の住宅を監督として完成させました。資格も一級施工管理技士、二級建築士、宅地建物取引士に合格しており専門知識も持ち合わせています。

また3年前に注文住宅を購入し、マイホームを購入した者としての実体験をお伝えできます。

住宅メーカーで働いていた実績とマイホームを購入した経験から家づくりに関して解説していきます。

周りは食洗機あり派の意見で占めている

まず、事前にお伝えしておきたいことがあります。

それは、食洗機を設置した方が良いという意見はいらない意見より圧倒的に多いです。

この記事を見てくれている食洗機付けない派のあなたも、一度は「食洗機の便利な理由」とか「食洗機を付けた方が良い5つのポイント」みたいな記事も見ているでしょう。

 

どうしても食洗機を売り出すメーカーが多い関係上買いたくなる記事が多くなります。

つまり、調べると調べるほど食洗機設置派の意見が多くなるのは当然なんです。

ネットは企業やメーカーサイトが食洗機を売り出している

先程のお伝えしたとおりメーカーは食洗機をどんどん付けて欲しいのは当然ですよね。

それが会社の売上になるのですから。なので、メーカーはあの手この手で買ってもらえるように売り込みます。

 

その1つにネット検索です。

ネットで検索して設置する意見の方が設置しない意見よりたくさん魅力的な記事が多くあると思います。

これはメーカーや企業が大々的にアピールしているからなんですね。

 

反対にメーカーにとって食洗機を買ってもらえなくなる、食洗機不要派に関しての記事なんて出すわけがないですよね。

つまり、食洗機は付けないという記事を書くのは、実際に付けなかった人からしか発信がないんです。

なので、

食洗機つける派はメーカーVS食洗機付けない派個人

となると圧倒的に付ける派の記事の方が、質であり量が高くなるわけです。

それを知らないでいると、付ける派のメーカーの思惑にまんまとはまって食洗機を付ける結果になります。

さいとうさん
さいとうさん
付ける派、付けない派両方の意見を平等に捉えて、自分の家庭に置き換えて考えるのが大切です。

住宅メーカーもメーカーと同じで食洗機を付けさせる

そして、付ける派なのは食洗機のメーカーだけでなく、住宅メーカーも同じ考えです。

住宅メーカーは販売価格が高い方が当然良いですからね。

なので、バスツアーなどでショールームに行って、食洗機が良いという意見をたっぷり教えてもらえます。

友人知人の実体験は絶対的決定権ではない

マイホームを検討中は特に先に建てた友人や知人の意見って、いろいろ聞きたいと思いますよね。

我が家もそうでした。

さいとうさん
さいとうさん
友人よ 新居の食洗機の感想聞かせてくれ?

こんな質問をしていましたね。

確かに新居を建てた友人に意見を聞くのはいいことだと思います。

ただ、その答えははあなたの家庭にとって最終的な答えではありません。

 

当然ですが、家庭によって生活スタイルが違います。

外食が多い家庭なのか、スーパーでお惣菜を多用する家庭なのか、子供がいるのかなどなど。

あくまで、参考にするだけで自分たちの生活に置き換えて考えることが重要になります。

 

ちなみに、食洗機に関して聞いた友人の家庭は、

夫婦2人生活、子供はまだ、夫婦ともに外食が多い、こんな家庭です。

この友人の家庭は食洗機ほとんど使っていませんでした。

友人
友人

外食が多くて、洗い物が少ないからほとんど手洗いだね。

でも、子供出来たら使うかな?

とのこと。

 

つまり、家庭によって生活スタイルが違いがあります。

自分たちの家庭は夫婦で家事の分担はどうなっているのか?

仕事は共働きなのか?

夕飯は全員揃うのか?

など自分たちの生活スタイルと見直して、本当に食洗機が必要なのかを検討する必要があるということです。

我が家の食洗機がいらない7つの理由

それではここから、我が家が実際に食洗機を付けなかった理由を7つ紹介します。

据え置き型の食洗機は住み始めてからでも置けるので、問題はビルトインの食洗機を設置するかです。

なので、ここでは住宅のプランを計画中でビルトイン食洗機を取り付けるかという視点で解説していきます。

下記が食洗機を付けなかった理由になります。

  1. ビルトイン食洗機を設置すると収納が減る
  2. 下洗い、食器を置いているなら手で洗え
  3. こびり付く汚れになる前に洗えばいい
  4. 鍋、フライパンは結局手洗い
  5. 使える食器が限定的
  6. 食洗機の予算を他のオプションに回す
  7. 旦那よお前が洗え!

ビルトイン食洗機を設置すると収納が減る

我が家ではこの理由がほぼ一番の理由でビルトイン食洗機を設置しませんでした。

それが収納なんですね。

ビルトインはその名の通りキッチンの収納内に組み込まれて食洗機が設置されます。

これだと食洗機を設置した分の収納力が減ってしまうんですね。

 

実際に上の写真が我が家のキッチンです。

ここが食洗機を設置すると収納がなくなります。

これが結構不便です。

キッチンのど真ん中で使いやすくたくさん収納できるスペースが食洗機で奪われてしまいます。

 

確かにパントリーとかを活用すれば良いかもしれませんが、シンクとガスコンロの間にあるこんなに使いやすくて取り出しやすい位置の収納はここだけです。

なので、収納力が減ってしまうビルトイン食洗機はやめたというわけです。

下洗い、食洗機に上手に設置をしているなら手で洗え

食洗機に洗う食器を入れるにはフィルターの掃除の手間を減らすため事前に軽く洗って、下向きに重ならずに並べる必要があります。

もう、そんなことしてるなら自分で洗っちゃえよと思います。

また、食器が多いと1度で洗えず、2回に分けて洗わなければいけないのも逆に面倒ですね。

わざわざ何度もこの手間をやるなら、一度に一気に手で洗いたいです。

こびり付く汚れになる前に洗えばいい

よく食洗機の洗浄力を紹介する時によく見る光景が

「こびり付いた汚れもこの通り綺麗に落ちます!」

イヤイヤ、こびりつく前に洗えばいい。

なんなら食べたらすぐ洗おう、

実際に我が家でも食べたら後回しにせずなるべくすぐ洗い終えてしまいます。

食器洗いを後回しにしてしまうなら、食洗機を付けた方が良さそうです。

鍋、フライパンは結局手洗い使える食器が限定的

食洗機は当然ですが、食洗機に入る食器しか洗うことができません。

なので、大きい鍋やフライパンは洗えません。

一番、場所とってスポンジが油まみれになる鍋とフライパン洗えないんかい!

と思いますよね。

なので、食洗機を付ける方は食洗機と鍋、フライパンのサイズに注意して購入する必要があります。

食洗機の予算を他のオプションに回す

ビルトイン食洗機ってそもそも結構なオプション費用になっています。(標準装備の時もある)

だいたい食洗機本体と工事費で10万〜20万円ぐらい掛かっています。

それならその費用で別のオプション付けようというのが、さいとう家夫婦の考えでした。

 

そして、食洗機を付けない代わりに付けたオプションが「洗エールレンジフード」です。

これは何かというとキッチンの換気扇を簡単にお掃除してくれるという画期的なレンジフードです。

年末の嫌な換気扇の油汚れのお掃除が我が家は無縁なんですね。

詳しくは下の記事に洗エールレンジフードを実際に使用した内容をまとめてます。

限られた予算内での家づくり、食洗機より便利なオプションはたくさんありますよ。

旦那よお前が食器を洗え!

この記事を読んでくれている方はほとんどが女性だと思います。

食洗機を付けずに洗い物をしなくていい、とても良き方法があります。

それは、旦那さんに食器を洗ってもらいましょう。

男が家事をしないのは平成を通り越して昭和の話です。

今の時代共働きが増えているので、家事も協力し合ってやっていくべきです。

 

料理は妻に任せるとしても、食器を洗うぐらいはご主人がやっても良いのではないでしょうか?

ご主人が食器洗いがどうしても嫌なら、据え置きを型の食洗機を後から買ってもらえばいいだけの話です。

家事を誰がやっていくかも家づくりの時に話してみては?

今は下の食洗機が人気らしいです。

食洗機を使わず3年過ごしてみて感じた4つのこと

ここからはすでに新居を建てて約3年が経つ我が家の実体験です。

実際に食洗機を付けずに過ごしたマイホームでの生活はどうだったのかを紹介していきます。

主に感じことは下記の4つになります。

  1. ながら洗いなら全然苦じゃない
  2. 妻と家事を一緒にやっている感
  3. 手が荒れるならハンドクリーム+ゴム手袋
  4. 据え置き型の食洗機置いてもいいけど置き場に困る。

それでは1つずつ解説していきます。

ながら洗いなら全然苦じゃない

食器を洗うという行為だけで考えると、苦ですが、音楽を聴きながらであったり、動画を見ながらやれば全然苦ではありません。

むしろ、最近はYoutubeよりVoicyで音声メディアを聞く機会が多いので貴重な聞く時間にもなっています。

なので、ダラダラ何もせず動画をみる時間があるのであれば、食器を洗いながら見れば一石二鳥になります。

妻と家事を一緒にやっている感

先程旦那に洗い物をやってもらえばいいとお伝えしましたが、やっぱり家事は協力しながらやった方がお互い良いと思うんですね。

だからこそ、旦那さんは自分から洗い物をやった方がいいですね。

ぼくの場合本業の木工職人として働いたあと、ライターとしてパソコンをいじっている時間が長いので、どうしても夫婦の時間が減ってしまいます。

さいとうさん
さいとうさん
こういう家事をする時間っていうのも結構大事かなとも思っています。

手が荒れるならハンドクリーム+ゴム手袋

食洗機を使えば洗剤で手が荒れないとう意見があります。

確かにそれは正しいと思います。

ですが、手で洗うときにゴム手袋をして洗えばここに関して全く問題はないです。

むしろ、ハンドクリームを塗ってからやればお湯でいい感じに保湿効果が出ます。

さいとうさん
さいとうさん
ぼくは人一倍手が荒れやすいのでこういうところは結構マメに気にしています。

最近知りましたが、ガサガサな手には尿素を含んだハンドクリーム良いらしくこれを愛用しています。

据え置き型の食洗機置いてもいいけど、置き場に困る。

3年間食洗機なしで手洗いで食器を洗ってきましたが、正直食洗機あったら楽なのかなと考えることがありました。

ただ、やっぱりビルトインにして収納が減るのは妻も嫌だと思っています。

だからといって、据え置き型にしてもどうしても場所を取ってしまうよなというのが素直な気持ちです。

 

どうしてもシンクの近くに設置をするとなると、キッチンの上かキッチンカウンターの上になるのですが、そんなところに食洗機を置いたら邪魔だし、見た目も悪くなります。

なので、これからも我が家は食洗機なしでの生活を続けそうです。

まとめ:我が家の食洗機がいらない7つの理由と実体験

この記事では食洗機がいらない派の、さいとう家夫婦の食洗機がいらない7つの理由と実際に3年間食洗機なしで生活しての感想をお伝えしました。

再度食洗機がいらない7つの理由は下記のとおりです。

  1. ビルトイン食洗機を設置すると収納が減る
  2. 下洗い、食器を設置をしているなら手で洗え
  3. こびり付く汚れになる前に洗えばいい
  4. 鍋、フライパンは結局手洗い
  5. 使える食器が限定的
  6. 食洗機の予算を他のオプションに回す
  7. 旦那よお前が洗え!

ビルトイン食洗機だとやっぱり収納力が激変するのはいたいですね。

それと、色々手間や制限を考えと動画見たり、夫婦の良好な関係作りのために旦那に進んで食器を洗ってもらいましょう。

その時はこのブログを見せてもいいかもしれませんね。

さいとうさん
さいとうさん
ご主人さん、ぼくは仕事をした後、夕飯を食べたら家族の食器は自分が洗っています。奥さんのために頑張りましょう!

あとは食洗機のオプション費用を他の便利なオプションに回すのも手です。

オススメは換気扇の掃除がなくなる、洗エールレンジフードですね。

定期的なベタベタ換気扇の掃除がなくなるのはマジ快適!

 

食洗機は比較的今の時代オプションで取り入れる。もしくは分譲住宅などは最初から標準装備のところが増えてきましたが、必ずしも必要な設備ではありません。

なので、もし自分たちの家庭では使わないなと感じたら、周りに合わせたり、メーカーの納得させられる記事をうのみにしない方がいいと思いますよ。

もし住宅購入がこれからという方は下のサイトを利用すると便利なのでぜひ活用ください。

タウンライフ注文住宅:注文住宅の一括無料見積もりが可能。時間と手間が掛かるのは嫌だけど注文住宅がいいという方に向いている。

家づくりで損しないために【持ち家計画】: 一度の入力で、複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込が出来る。

ローンがダメかなと諦めてる方【住宅ローン相談窓口】:元税務署員、元銀行員の知識と経験を活かし、お悩み解決の為しっかりとサポート。

DIY初心者向けにインスタグラムやっています

最後に、齋藤は普段木工職人として本職で働きながら、ブログやWebライター業をしています。

それ以外にも、最近ではInstagramに力を入れており、
木工DIY、日曜大工をこれからDITYを始めたい、始めたばかり方向けにわかりやすく、やりか作り方を毎週月、水、金曜日の朝7:00に投稿しています。

ありがたいことに、学生や女性の方もフォロワーに多く参考にしてくれています。

 

「マイホームを作ったら自宅でDIYをしたいな」

このようにお考えの方がいましたら、ぜひInstagramに遊びに来てください!

フォローしてくれると嬉しいです。

ブログからきましたと言ってれると、もうなんでも質問答えます!!

 

それでは、良い家づくりを願っております。

インスタアカウント→Naoto@木工DIYアドバイザー