園芸・ガーデニング

【お庭の植物全紹介】素人が植えたクラピア/オリーブ、ユーカリ/ハーブやつる性植物/植えたその後を紹介 今後の課題も

こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。

 

今回は今までブログやYouTubeいろいろ紹介してきた庭木やグランドカバープランツ、つる性植物、ハーブなどの植物たちの今の状態を紹介していこうと思います。

YouTubeを見てくれている視聴者からありがたいことに、植えた植物の今後に関して楽しみにしてくれたり、問い合わせをしてくれる方がいるのでこの記事でお伝えしていきます。

 

また、紹介しながらついでにお手入れもしながら、そしてちょっとした問題点なんかもお伝えできればと思います。

ガーデニング好きの方やこれから庭に植物を植えようとしている方はぜひこの記事を見てみてください。

 

この記事の内容はYouTubeで動画でも見ることができます。

よろしければ動画でも見てみてください。

【庭の植物紹介】2本のオリーブの木

まずは2本のオリーブの木になります。

このオリーブの木は小さい枝のような状態で1本500円で売られていたのを購入してから1年半くらいたったところです。

購入した時の記事があるので見てみてください。

旗竿地の我が家の砂利敷き、土間コン工事が終わったので外構のいろいろを紹介します新居が完成して引っ越し等も落ち着いたので,住宅メーカーに紹介してもらった外構業者と打ち合わせを進めて外構の工事を進めました。 とい...

まだシンボルツリーとしては全然大きくないですが、最初に比べたら幹を一回り太くなり少しだけ立派になりました。

早くシンボルツリーとして立派な大きさになるのが楽しみです。

こちらが左側に植えてある方のオリーブになります。

こちらは剪定をしていなかったらどんどん横に広がってしまって形が悪くなってしまいました。

これでも剪定して形が少しは良くなった状態です。

こっちのオリーブが右側に植えてある方です。

こちらは上への成長も多くきれいな樹形をしているので今の私のお気に入りとなっています。

オリーブの害虫による被害

オリーブの木の問題点なのですが、

夏が終わった時期から害虫が新芽を食べる問題があります。

ちょうど前日に害虫を見つけて駆除をしたばかりなのです、この時は害虫はいなかったのですが、写真のように新芽が食われています。

この害虫は新芽の葉を巻くようにして食べ、黒い粒のような糞をします。

いろいろ調べてみたところこの害虫はハマキムシという蛾の一種ということがわかりました。

ハマキムシの対策として殺虫剤や蛾が寄り付かないライトなどもあるらしいのですが、そこまで大げさな被害でもないので、引き続き見つけたら駆除をする方向で対応していこうと思います。

ちなみにハマキムシは新芽しか食べないので、ハマキムシのせいで幹や古い枝まで害があるということはないらしいです。

なので、ここの新芽を伸ばしたいというところがあればより重点的にチェックをする必要があります。

オリーブの剪定

ついでにオリーブの剪定もしておきます。

オリーブは比較的成長の早い木なのでそれほど神経質になる必要はありません。

個人的な感覚では枝はどんどん切った方が栄養が他に回って生育が良くなっている気がします。

なので早く成長させたいとい思っている方こそ剪定はやった方が良いのではと思います。

というわけで形の悪いオリーブの木はどんどん剪定します。

以前も剪定をしてから中央の方からどんどん新芽が生えてきていい感じでした。

樹形がきれいな方は余り剪定せず今のままをキープします。

害虫に食われた葉だけ取り除くことにしました。

【庭の植物紹介】つる性植物を使ったグリーンフェンス

次はつる性植物を使ったグリーンフェンスです。

これは木杭にトレリスという格子状のフェンスを取り付けてフェンスのようにしました。

つる性植物はアイビーとテイカカズラの2種類を植えました。

アイビーよりテイカカズラの方がどちらかというと元気に伸びています。

ただ、場所により生育にムラがあるためグリーンフェンス全体がつる性植物で覆うのはまだかかるかなといったところです。

つる性植物を使用してグリーンフェンスを作る【庭づくりDIY#10】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 今回は新しくフェンスを作っていきます。 フェンスは以前木板を張ったウ...

グリーンフェンスの根元の雑草問題

グリーンフェンスの下部は植物やフェンスがあるため雑草が抜きにくいので、結構サボっていたらこんな感じに雑草だらけになってしまっていました。

なので、フェンスの隙間から手を伸ばして雑草を処理します。

雑草とアイビーば似たり寄ったりで間違って抜いてしまいそうです。

やっぱり抜いてしまいました。

せっかくなので生育の悪いお隣へ引っ越ししておきます。

フェンスに絡んでいないつるは誘引してあげる

つる性植物だからといってすんなりフェンスを巻きながら登っていってはくれません。

中には地面を這うように育ったり、フェンスの途中で脱線するつるもあります。

なので時々このように手作業でつるをフェンスに誘引してあげます。

残念ながら一部のアイビーが枯れていました・・・

アイビーが育っている途中で枯れているのを発見しました。

仕方ないのでつるを外して取り除くことにしました。

カサカサになって完全に枯れていました。

原因は分かりませんが、他のアイビーの状態を改めて見てみることにしました。

これは元気に見えます。

これも元気

他はいい感じに元気に育っていました。

なので特に対応することもなくこのままの状態で育てていこうと思います。

【庭の植物紹介】8種のハーブガーデン

囲いを作ったり土を作ったりして1か月前にハーブガーデンが完成しました。

なのでハーブガーデンはあまり植えたときから成長が少ないですがせっかくなので見ていこうと思います。

ハーブガーデンを作る~枕木を使って囲い作り編【庭づくりDIY#17】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 今回から庭の一部分をガーデニングスペースとして新たに作っていきます。 ...

レモンタイムは匍匐性があるハーブなのですが、植えたときから土への定着が進みしっかりと根付くことができました。

ローブマリーはあんまり変わった感じがありません。

あまり小さいと冬越しなどが少し心配なところではあります。

ラベンダーは若干大きくなったかな程度。

パイナップルセージは一回り大きくなりました。

たぶんこのままどんどん大きくなっていきそうです。

コモンタイムはほとんど変わらず、ただ枯れてもいないから気にしなくていいかなと思っています。

オレガノは根元部分に小さい葉が増えたかなという感じです。

イタリアンパセリも全体的に大きくなったなという感じです。

ハーブガーデンを作る~8種類のハーブを植え付け編~【庭づくりDIY#19】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 ハーブガーデン作りに関して前々回の記事から続けてお伝えしています。 ...

土つくりしたハーブ用の土を観察

ハーブガーデン用の土は自分でいろいろ混ぜて作りました。

以前のもともとの土は粘土質で水はけが悪くネチョネチョして乾くとカチカチ見たいな植物を植えるにはとても適していない土でした。

ですが、赤玉土、腐葉土、もみ殻、川砂などを中心に土を作り直したところいい感じに乾きやすくふかふかのハーブに適した土になりました。

その土ですが、1か月後も問題なく表面の土も乾き気味でカチカチな感じもありません。

土も問題なく順調といえます。

ハーブガーデンを作る~水はけを良くしてハーブ用の土づくり編【庭づくりDIY#18】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 前回の記事から引き続き自宅の庭のハーブガーデン作りをお伝えしていきます。 ...

ただ、よく見るともともとの土が団子になっていたりするのでこういうのは今後なじんできてなくなると思っています。

レモンバームは水を多めにあげた方が良い性質なので別でここだけ水をあげています。

【庭の植物紹介】ユーカリのポポラス

ハーブガーデンの中に植えてあるのがユーカリのポポラスです。

ポポラスは8月頃に購入して植えたのですが、オリーブ以上の成長力でどんどん高く育ちました。

ただ上へ延びるのは早いですが幹が細いので添え木が必要となっています。

オリーブの木を浅植えで植え替えて新たにユーカリの木を植える【庭づくりDIY#9】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 今我が家の庭にはオリーブの木が2本植えてあります。 ですが最近妻とホ...

ユーカリの木の剪定

ユーカリもそろそろいい感じの高さになってきたので一度頂芽というてっぺんの芽を剪定して上への成長を止めようと思います。

これで上への成長はいったん止まりますが、おそらくユーカリの成長は凄いのでまた上へと育とうとするはずですがその時はまた剪定をします。

ついでに他も剪定しておきます。

ユーカリの葉は丸くて大きくとてもかわいい葉の形をしていますが、ところどころ写真のように斑点が入った状態の葉があります。

ユーカリじたいは順調に育っているので、 病気などではないと思いますが見栄えがあまりよくないので斑点が多い葉は取ってしまいます。

ユーカリは剪定してもまた新芽が生えてくる

 ここは以前剪定した場所ですが、こんな感じに新しく芽が出ています。

こんな感じにユーカリは剪定をしても新しく元気な目がどんどん出てきます。

なのでまた切って成長をうまくコントロールしていきます。

ユーカリは掘っておくと2階建てのの住宅ほどの高さにもなるのでちゃんと手入れをしてあげる必要があります。

【庭の植物紹介】 番外編 家庭菜園

お庭の紹介では私が育てている植物を紹介していますが、家庭菜園だけ妻が管理しています。

せっかくなので軽く家庭菜園も紹介しておきます。

今は大根や小松菜を育てているみたいです。

たぶん奥が大根ですね。

ついでに雑草を抜いておいてあげることに。

この雑草は有名なスギナです。

見事な根っこをしていました。

雑草恐るべし。

【家庭菜園を作る#2】枕木とかすがいで畑の囲いを作るこんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 前回の家庭菜園の記事で、実際に線路に使用されていた枕木を手に入れたとお伝え...

【庭の植物紹介】クラピアはもう一度刈り込みが必要

では最後の植物はグランドカバープランツのクラピアです。

クラピアは少し前に今季最後の刈り込みとして刈り込みを終えていました。

今季最後のクラピアの刈り込みをする+植えてから4か月の成長記録【庭づくりDIY#16】こんにちは、なおっぺ@naoppemanです。 今回はクラピアに関しての記事になります。 我が家の庭のクラピアはだい...

しかし、秋になってからものすごい雑草が発生してこのままにしておけなくなりました。

こんな感じに雑草だらけです。

よく見るとクラピアも上へ成長して見た目が悪くなってしまっています。

なので今季もう一度クラピアの刈り込みを近日やろうと思っています。

【庭の課題】雑草対策

これは物置の前の位置で土の上に防草シートを敷かず薄く砕石が引かれているところです。

去年はそれほど雑草が生えてこなかったのですが、今年は見てのとおり雑草だらけになってしまいました。

手で取ることができないような細かい雑草が無数に生えています。

旗竿地の我が家の砂利敷き、土間コン工事が終わったので外構のいろいろを紹介します新居が完成して引っ越し等も落ち着いたので,住宅メーカーに紹介してもらった外構業者と打ち合わせを進めて外構の工事を進めました。 とい...

裏の通りも雑草だらけ

こちらは庭からハーブガーデンを通った裏の通りになります。

ここが年々雑草が増えてきており、

ちょっとほっておくといつの間にかこんな立派な雑草が生えています。

こちらにも細かい雑草が大量に生えています・・・

雑草対策として今考えているのが、一度砂利を取り除いて防草シートを敷く。

もしくは裏通りなシェードガーデンの小道みたいな感じにガーデニングスペースにしても面白いななんて考えています。

どちらにしても何か対策をしないととは思っています。

素人が植えた植物のその後を紹介:まとめ

というわけで、今回は素人の私が植えてきた植物たちの成長と問題なども紹介しました。

ほとんど枯れることなく、オリーブやユーカリもすくすく育っています。

つる性植物のグリーンフェンスもムラはあるけど育っています。

空いたスペースに色の違うつる性植物を植えても面白いかなとも思っています。

 

そして我が家の庭で今一番の問題が雑草問題!

クラピアのところにも生えてくるし、砕石を撒いているところにも生えてきています。

新築で新居を建てた去年より今年の方が雑草がすごいです。

おそらく何もしないと毎年こんな感じに雑草だらけになるんだろうなと思います。

なのでこの雑草問題をどうにかしなければです。

とりあえず、今後はクラピアを雑草と一緒に再度刈り込んだり、ハーブガーデンにレンガを敷いたりといろいろやっていこうと思います。

今度も楽しく植物を育てながら庭づくりをしていこうと思います。