園芸・ガーデニング

ドライガーデンが完成して2週間の植物の様子 + 土入れ、害虫対策、活力剤散布等でお手入れ【庭づくりDIY#30】

ドライガーデンが完成して2週間の植物の様子 + 土入れ、害虫対策、活力剤散布等でお手入れ【庭づくりDIY#30】

こんにちは、Naoto@naoppemanです。

 

今回はドライガーデンの植物の様子とお手入れをやっていこうと思います。

以前の記事で、ドライガーデン作りのレイズドベッド編、土づくり、植物の植え付け編を公開しています。

この記事は自宅の庭にドライガーデンを作ってから2週間後の記事となります。

いちから作ったドライガーデンはちゃんと植物は育つのか非常に気になるところですが、2週間でも植物に変化があったので紹介していきます。

また、ドライガーデンの土が不足していたので、用土を購入して再度入れたり、害虫対策での薬剤散布や元気のない植物への活力剤を撒いたりと色々と細かいお手入れをやっていきます。

 

ガーデニング好きの方やドライガーデンに興味がある方は最後までご覧ください。

 

↓ドライガーデンを作った時の記事で全部で三部作となっています。

【ドライガーデン作り】排水性、見た目の良いレイズドベットの制作編《庭づくりDIY#27》
【ドライガーデン作り】排水性、見た目の良いレイズドベットの制作編《庭づくりDIY#27》こんにちは、Naoto@naoppemanです。 今回からドライガーデン作りに関して3回に分けてお伝えしていこうと思います...
【ドライガーデン作り】6種類の用土で土づくり、土入れ編《庭づくりDIY#28》
【ドライガーデン作り】6種類の用土で土づくり、土入れ編《庭づくりDIY#28》こんにちは、Naoto@naoppemanです。 今回は前回の〜ドライガーデン作り〜排水性、見た目の良いレイズドベットの制...
【ドライガーデン作り】アガベ、コルジリネから100均サボテンなど植え付け編《庭づくりDIY#29》
【ドライガーデン作り】アガベ、コルジリネから100均サボテンなど植え付け編《庭づくりDIY#29》こんにちは、Naoto@naoppemanです。 今回はドライガーデン作りの第3弾になります。 前回、前々回とレイズ...

 

この記事の内容はYouTubeチャンネルで動画でも公開しているので、ぜひこちらも見てみてください。

いろんな庭づくりや、木工DIYを中心に公開していくのでよろしければチャンネル登録して今後の動画も見てくれたら嬉しいです!

植えてから2週間後のドライガーデンの植物の様子

それでは、まずはドライガーデンを作ってから2週間経った植物たちを見ていこうと思います。

たった2週間で何が変わるのかと、思う方もいるかもしれませんが、自分で作って自分で土を配合して作ったガーデニングスペースで無事に植物たちが成長しているかは期待と同時に不安でもあるんです。

案の定色々と植物たちの変化も見られるので紹介していきます。

ドライガーデンの様子:オリーブの木

まずはオリーブの木です。

オリーブの木は2本植えてあります。

以前の記事で紹介しましたが前からこの場所に植えていたオリーブで、ドライガーデンを作るために再度植え直しました。

まずは手前のオリーブから見ていきましょう。

 

最初の頃のオリーブの様子はこちらの記事で確認できます。

https://www.naoppedielandschaft.work/9155

いきなりなんですが、このオリーブは少しずつ弱ってきています・・・

葉先をよく見ると丸まっているのが分かると思います。

他にも枯れたような葉もちらほら見られます。

これはおそらく植え替えの時に根っこを痛めてしまったからだと思います。

もっと慎重に植え替えればよかったと今更後悔しています。

もう一本のオリーブの木は比較的元気です。

葉を見た感じも元気そうです。

ドライガーデンの様子:アガベアメリカーナ、華厳

次はアガベです。

これはアメリカーナという品種でお気に入りのひとつ。

ですが、この2週間で葉が部分的に白くなってしまいました。

これはどうやは葉焼けらしく、急に日向に出したりすると植物が対応できなくてこのようになってしまうらしいです。

このアガベはホームセンターで購入し、その時は屋外に置いてあったのですが確かに思い返すと日当たりがあまり良くない場所に置いてあった気がします。

今更ですが、植える前に慣らし期間を作っておけばよかったです。

ただ、根元の方まで影響がなければ特に問題なくアガベ自体は元気そうなのでこのままでも問題ないかと思いっています。

アガベ華厳は元気ですが、もともと枯れ気味で購入したので少し葉先は気になりますね。

中心部分の比較的新しい葉は元気なのでこのまま完全復活してくれると思っています。

そして、アメリカーナ、華厳ともに問題があり、それが、

この小さい虫です。

これは害虫でおそらくハダニです。

ハダニは葉から養分を吸汁し吸ったところは白い斑点のような状態になってしまうらしいです。

このハダニと思われる害虫が葉にかなりの数がいるのでこれは対策をしなければいけません。

この画像の左隅の方の白い斑点がおそらくハダニの影響なのでしょうか?

ドライガーデンの様子:コルジリネレッドスター

コルジリネレッドスターは相変わらず、このシュッとした赤い葉がかっこいいです。

比較的元気に育っていますが、部分的にこのような弱々しい葉があります。

おそらく切ってしまってもいいんだろうけど、とりあえずこのままにしておきます。

ドライガーデンの様子:シルバープリペット、カレックス

ここからは全部順調に育ています。

まずはシルバープリペットは小さい蕾が開花して綺麗な白い花を咲かせています。

カレックスも順調です。

ただカレックスは根がしっかり張るまでは水をあげないと枯れてしまうらしくもうしばらくしっかり水をあげていこうと思います。

ドライガーデンの様子:ウエストリンギアシルバー、ローズマリー

ウエストリンギアシルバーも元気に育っています。

幹を見ても順調そうです。

ローズマリーは購入したときの蜂の中で根詰まり気味だったからか、地植えに移したら一気に元気になりました。

なんとなく、鉢の時より生き生きしています。

半匍匐性なので、幹は曲がっているけど葉先は上向きです。

ドライガーデンの様子:セダム類、100均サボテン

セダムたちは時に変化がないですが、多肉植物は水を蓄えるから水は少なめがいいかなと思ったら

右側の赤いのが少し枯れました・・・

油断しました。

あとは元気そうです。

100均サボテンはどこまで生きられるか、成長するかを気にしていますが、とりあえず2週間は生きました。

今後の梅雨に不安がありますが、引き続きチェックしていこうと思います。

というわけで2週間経った植物の紹介はここまで、ここからはお手入れなど作業をしていきます。

不足していた土を600ℓ分追加する

それではここからドライガーデンのお手入れなどやっていきます。

まずはドライガーデンで不足していた土を追加して入れていきます。

土が不足していたので、植物を植えたときは、画像のように土を植物側に寄せて植えていまいます。

なので、今回は寄せた後の土が減っている場所に入れていきます。

各用土をこの一輪車の中で混ぜてから入れていきます。

こちらが今回土を入れていくために準備した各用土になります。

用土は大体600ℓ入れる計算で揃えました。

最初の土入れと同じく業者から土を購入してなるべくコストを抑えました。

腐葉土やくん炭などは余ったら妻のやっている家庭菜園に使おうと思っています。

それでは一輪車に用土を混ぜてどんどん入れていきます。

赤玉土を一袋入れてそれに対して各用土を足して混ぜていきます。

ここれへんの土づくりに関して詳しくは以前の記事に書いてあるのでよろしければ見てみてください。

【ドライガーデン作り】6種類の用土で土づくり、土入れ編《庭づくりDIY#28》
【ドライガーデン作り】6種類の用土で土づくり、土入れ編《庭づくりDIY#28》こんにちは、Naoto@naoppemanです。 今回は前回の〜ドライガーデン作り〜排水性、見た目の良いレイズドベットの制...

一輪車一回分では全然足しにもなりません。

ちなみに赤玉土は18袋あるので18回繰り返すということになります。

ざっくりとどのくらいの割合で各用土を入れているか紹介しておきます。

赤玉土は一袋。

鹿沼土はこんなもん。

軽石多め。

日向土は軽石と同じ役割として軽石との総量で調整。

腐葉土は今更ですが入れすぎかも。

くん炭は全体の1割ぐらい。

これを混ぜればドライガーデン用の土が出来上がります。

大体で土を入れていったら、見事に配分ミスで余ってしまいました。

なので余った分は直接撒いていくことにしました。

鹿沼土や日向土も直接撒いていきます。

腐葉土をもう少し入れておきます。

くん炭も入れておきます。

くん炭は植物の根腐れ防止になります。

あとはひたすら混ぜていきます。

根を痛めないように注意です。

土入れはこれで完了。

セダム類の植えた位置が高いので植え替える

土を入れおえてセダム類が思ったよりも高い位置に植えられていたので植え替えておきます。

あんまり根付いていなかったので簡単に土から出すことができました。

土を再度均したら植え直していきます。

セダムたちの植え替えが完了です。

用土を追加したらしっかりと散水をする

用土を追加してカラカラの状態なので一度散水しておきます。

アガベの根元は土が詰まりやすいですね。

害虫対策にオルトランを使用する

次にアガベのハダニによる害虫対策をしていきます。

害虫対策にはこちらのオルトランという薬剤を使用してきます。

このオルトランは植物が吸収することで浸透するように効果がある薬剤になります。

オルトランは粒剤や液剤、スプレー式があります。

小さい植物には粒剤でいいのですが、大きい庭木などは液剤などを使うといいらしいです。

ということで今回は粒剤を準備しました。

オルトラン粒剤は3〜6gを株元に撒くだけなので非常に簡単です。

オルトランは土壌がしっかりと濡れていないと効果がないということで散水してから撒くのがいいらしいです。

ここらへんの使い方はしっかりと確認してから使用してください。

これでアガベにハダニが寄らなくなるはずです。

オリーブ近くの土壌の酸度を測定して石灰を入れる!?

オリーブの木は弱アルカリ性の土壌を好みます

なので酸度計を使用して土の酸度を測定してみます。

土に刺して30分間待ってみました。

なんにもメモリが変わりませんでした。

壊れているんですかね?

とりあえず若干だけですが有機石灰が余っていたのでオリーブの近くに撒いておくことにしました。

石灰は土壌をアルカリ性にする酸度を調整する材料になります。

また、石灰には苦土石灰などもありますが、有機石灰の方が効果がゆっくりで初心者にも使いやすいので基本的に有機石灰を使用しています。

オリーブとアガベに活力剤メネデールを与える

最後に弱っているオリーブと葉焼けしたアガベに元気になってもらうために活力剤のメネデールを与えていきます。

メネデールは肥料とは違い人間でいうサプリ的役割。

根が痛んでいたり、弱っている植物に与えるといいらしいです。

メネデールは50〜200倍で希釈して使用します。

今回は100倍に薄めて使用します。

キャップ一杯に対して1ℓの水で100倍に薄めて状態になります。

ちなみに、メネデールはホームセンターよりネットで買う方が安かったです。

買う店舗にもよると思いますが、意外とこういう園芸品はネットが安い時もあるんです。

これで元気のないオリーブが復活してくれればいいのですが、

というわけでこれで一通りのドライガーデンのお手入れが完了になります。

ドライガーデンの様子とお手入れ:まとめ

今回はドライガーデンの植物の状態を紹介といろんなお手入れをしていきました。

お気に入りのアガベに害虫や葉焼けなど不安もあり、ただ一番はオリーブの弱りが非常に心配です。

活力剤のメネデールで復活してくれるといいのですが。

また、ドライガーデンに関しては植物の成長や変化があったら紹介しようと思います。

とりあえずは、この先の梅雨を無事枯れずにいくことができるかがポイントですね。

100均サボテンもまだまだ元気でいて欲しいところです。

 

この記事の内容はYouTubeチャンネルで動画でも公開しているので、ぜひこちらも見てみてください。

いろんな庭づくりや、木工DIYを中心に公開していくのでよろしければチャンネル登録して今後の動画も見てくれたら嬉しいです!